Contents
自己紹介:葉月音りんご【資産運用ノート】
はじめまして!
「初心者さんのための資産運用ノート」を運営している、
葉月音りんご(はづきねりんご)と申します!
このブログでは、20代30代の初心者さん、特に女性が抱える資産運用への不安や困りごとに寄り添い、
丁寧な解説を通じて安心して一歩を踏み出せるきっかけを提供したいと考えています。
女性ならではのライフスタイルの変化――結婚や出産、キャリアの選択など――に伴い、
お金に対する悩みや将来への不安を抱える方も多いと思います。
そうした方々が、資産運用を通じて自分らしい未来を描けるよう、わかりやすく役立つ情報をお届けすることを目指しています。
資産運用が「難しそう」「自分には向いていない」と感じている方も、
このブログを通じて少しずつ知識を深め、自信を持ってスタートできるようサポートします。
新卒銀行員としてのスタート
私は、もともと何の変哲もない新卒銀行員でした。
資産運用や投資についての知識はゼロ。
「15時で閉店したら早く帰れるのかな?」なんて冗談を思っていたくらい、
銀行業務のことも全くわかっていませんでした。
銀行で取り扱っている定期預金さえ、よく知りません。
今から思えばよく採用してもらえましたね(笑)
そんな私が最初に出会った「資産運用」は、支店で勧められた投資信託でした。
定期預金も知らない新卒社員が投資信託なんて知るわけもありません。
当時、支店の点数を上げるために商品を購入することを勧められる環境で、
年会費がかかるキャッシュカードや医療保険、投資信託を契約することになりました。
(現在は新卒に勧誘はしないみたいです。)
「投資信託」への恐怖心
正直、最初は「投資なんて怖い!」と思っていました。
テレビや周囲の噂から、投資には「損する」「破産」「借金」といったネガティブなイメージしか持っていませんでした。
しかし、ファイナンシャルコーチ(FC)と呼ばれる先輩にアドバイスを受け、
月々1万円ずつ積み立てていく投資信託を始めることにしました。
すると、思いがけず約10%の利益が出たのです。
「え、なにもしてないのに、こんなに増えるもんなの!?」
ビギナーズラックとは言え、嬉しかったです!
この経験をきっかけに私の中で「投資は怖いもの」というイメージを少しずつ変わりました。
投資への興味と発信のきっかけ
その後、銀行を退職し、資産運用に興味を持つようになりました。
ただ、自分が「投資が趣味」と言うのは少し抵抗がありました。
「危ない投資にハマっているんじゃないか」
「なんか売りつけられたら嫌だな」
こんな風に思われるように感じていたからです。
時代が進み、テレビやインターネットで資産運用の重要性が取り上げられる中、
投資について興味があるという知り合いの美容師さんに解説をすると
「わかりやすく解説してもらえて助かった!」
と感想をもらい、
「私の知識でも誰かの役に立つかもしれない」と思い、
情報発信を始めることにしました。
このブログを通じて私が伝えたいこと
資産運用は、決して「お金持ちだけがやるもの」ではありません。
例えば、貯金だって立派な投資の一つです。
資産運用の基本は、無理をせず、自分のペースで少しずつ始めること。
大きな一歩を踏み出す前に、小さな一歩から始めることで未来が変わります。
多くの人が、
「資産運用とか投資とかって難しそう」「失敗が怖い」と感じているかもしれません。
実際、私もそう思っていました。
でも、実際には少額から始められる方法や、リスクを抑えた選択肢がたくさんあります。
このブログでは、そんな資産運用の「最初の一歩」をサポートする情報をお届けしています。
資産運用は、お金を増やすだけでなく、将来の安心や夢を実現するための手段です。
「私にもできるかもしれない」と思えるような身近な情報を通じて、あなたが自分らしい未来を作るお手伝いをしたいと考えています。
私がお届けする価値
私は資産運用に興味を持ち始めた初心者さんが、安心して次の一歩を踏み出せるような記事を提供しています。
- わかりやすい資産運用の基礎知識が得られる
- 難しい専門用語を避け、初心者の目線で解説!
- 少額から始められる投資方法がわかる
- つみたてNISAや投資信託を中心に、無理なく始められる方法をご提案!
- 実生活で役立つお金の管理術が学べる
- 家計の見直しや節約方法も取り入れた、資産運用の実践的なアドバイス
- 中立的な視点で安心できる情報が手に入る
- 金融機関に属さない中立な立場から、特定の商品を勧めることなく、あなたに合った選択肢を一緒に考えます。
私の強み
私自身も初心者からスタートした経験があるため、
わからない人の気持ちに寄り添えるのが強みです。
また、銀行員として働いた経験を活かし、
金融商品や資産運用の基礎知識をわかりやすくお伝えします。
さらに、私は現在、銀行や証券会社などの金融機関には属しておらず、
完全に中立な立場(個人)で情報を発信しています。
そのため、特定の商品やサービスを勧めるのではなく、
あなたに合った選択肢を一緒に考えることができます。
お金の不安をなくしたいあなたへ
このブログは、次のような人に向けて書いています:
- 「資産運用って何から始めればいいの?」
- 「投資って難しそうで怖い」
- 「将来に向けてお金のことをちゃんと考えたい」
そんな方々が一歩を踏み出せるように、わかりやすく、安心できる情報をお届けします。
これからの目標
私は、資産運用がもっと身近なものになることを目指しています。
特に、20代30代の女性がお金の不安を完全になくすことは難しいかもしれませんが、その不安を少しでも軽減し、自分の未来に前向きになれるお手伝いをしたいと考えています。資産運用を通じて、将来に備える選択肢が広がることで、心のゆとりや安心感を感じていただければ嬉しいです。
少額から無理なく始められる方法を一緒に見つけていきましょう。
最後に
資産運用は、未来の自分を守る大切な手段の一つです。
「初心者さんのための資産運用ノート」を通じて、あなたが安心して資産運用を始められるよう、全力でサポートします。
質問や悩みがあれば、ぜひ気軽にコメントやSNSでDMをしてくださいね!😊
「まずは小さな一歩から始めてみませんか?」
ブログやSNSで定期的に情報を発信しているので、ぜひチェックしてください!
あなたの資産運用の第一歩を全力で応援します!